道祖神スタッフと走る!福島1泊2日ツーリング報告(その2)

福島・沼尻温泉に宿泊した翌日、スタッフ吉岡は研修のため早朝出発。

昼の1時にはスーツ姿で東中野にいなければいけないので・・・

早朝4時半に、そっと宿を出発。

この季節では4時半でも明るいんですね。

想定外に寒くて驚きましたが、ピンと張り詰めた山の空気が気持ちよいです。

無料開放されている裏磐梯・レークラインを快走。

誰もいません。車も一台もみかけません。

夜中から早朝にかけていつも走り回っていた若い頃を思い出しました。

せっかく遠出して絶景のスカイラインに行っても

渋滞で全然走りを楽しめないことはよくありますが、

今回は貸切状態。やっぱりバイクにはこの状況が一番楽しいですね。

一人だけ抜け駆けしてしまって、申し訳ございません・・・

無事、自宅に到着。研修には間に合いました。

さて、ヒゲの隊長率いる本隊は、地元福島の方イチオシの喜多方ラーメン屋さんへ。

昨年はこの地まで来て「普通の福島県にあるラーメン屋さん」で食べてしまいましたので

こちらもリベンジ。

今年は喜多方の名店にたどり着くことができたようです。

私も行きたかった・・・

福島、いいところです。また来たいです。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました!

次回の道祖神ツーリングは西日本を予定していますが、

プライベートとしても走りに来たいと思います。

道祖神スタッフと走る!福島1泊2日ツーリング報告(その1)

5月19日~20日と道祖神スタッフと走る!春の1泊2日国内ツーリングを開催しました。

昨年に引き続き、震災復興の意味を込めて目的地は福島です!

集合場所の東北自動車道蓮田SAは北へ向かうバイクでいっぱい!

いいぞいいぞ。

バイクがいっぱいなのを見るだけでこの国が元気になっていく気がするのは大げさでしょうか・・・?

全員集合していざ、出発!というときに

スタッフのバイクがプスンッと止まってしまいました。

恥ずかしながら、毎度おなじみの光景です(笑)

プラグを交換し、イグニッションコイルを交換し・・・

そんなスタッフを置き去りにして、もちろん我々は先に出発しました~

福島西インターを下りて磐梯吾妻スカイラインへ。

昨年とは違い、めちゃくちゃ快晴です!

日本屈指の絶景道路。気分よいです。

本来の通行料は1150円もするのですが、

今は復興支援の意味を込めて無料開放中です!

浄土平のパーキングからミニトレッキング。

まだかなり雪が残ってます。

標高約1600m。じっとしてると寒くなる気温でした。

昨年と違い、かなりのバイク、車やバスがいて活気がありました。

その後、同じく無料開放中のレークラインなどを経由して

目的地の沼尻温泉のんびり館へ。

何はともあれ、温泉につかってビールを1杯!

ここの温泉は真っ白ににごっていて、湯船の底には湯の花が沈殿しています。

かなり効き目がありそう。

匂いもきつく、翌日、家に帰っても体から硫黄の香りがしました。

宴会風景。(1次会)

おいしい料理もいただきました。

この後、豪華(?)景品が当たるジャンケン大会などを経て

宴の場は2次会へ。

夜遅くまでサハラ砂漠の話で盛り上がってました。

(後編へつづく)

ハーレーダビッドソン 味の素スタジアムイベント報告

4/21-4/22と、東京味の素スタジアムにてハーレーダビッドソンの試乗会イベントがありました。

ずらりと並んだハーレーの各種モデル。

もちろん跨ることも可能で、各種モデルの足つき性などをチェックできます。

道祖神も旅行相談デスクとして出展。

6月のUSAツーリングに参加予定のお客様や

リピーターの方にもご来場していただきました。

各種モデルに普通二輪免許(中型免許)でも試乗が可能とのことで、

試乗コーナーは終日大盛況。

取り回しの講習会の様子です。

ただ、今回は天気が悪かったのが残念。

GW直前とは思えない寒い2日間でした。

このようなイベントにも今後はちょくちょく顔を出していこうと思います。

春の国内日帰りツーリング報告

すっかり恒例となりました、道祖神の日帰り国内ツーリング。

今回の目的地は富士山です。

午前10:00、中央道藤野パーキングエリアに集合!

出発前のブリーフィング。

今日は仕事だからと、ここまで見送りにだけきて

トンボ帰りされたリピーターのお客様もいらっしゃいました・・・!

あっという間に河口湖インターチェンジへ。

それまで姿を隠していた富士山が、いきなり雲の中からどーん!と現れました。

久々に近くでみる富士の姿に感動!!

朝霧高原からの1枚。

この絶景のすぐ近くでネズミ捕りしてました・・・

皆様、安全運転のため無事に通過。

昼食は朝霧高原にありますフェアリーカフェにて。

かつてパリダカなどに出場していた三好礼子さん経営のお店です。

先客で到着していたBMWグループのお客様たちで満員のため、

かなり待つことになりましたが・・・・

こういう場所に来るのも面白いと思うのです。

店内には砂漠を爆走するレイコさんの写真や当時のゼッケンプレート、

ライディング・ウェアなどが飾ってあります。

今回の参加メンバー。

標高のせいもあるでしょうが、意外と寒い1日でした。

集まってくれた方、ありがとうございました!

全日本ロードレース開幕戦 観戦してきました!

先日、ツインリンクもてぎにて

全日本ロードレースが開幕しました!

元MotoGPライダー、中野真矢さんと一緒にバイクで行く

「56design Bike Meeting at ツインリンクもてぎ」に参加してきました。

10月に開催される「MotoGPマレーシアグランプリ観戦ツアー5日間」

のPRも忘れません!

土曜日の予選は大雨により途中で中止!

しかし、夜には雨も上がり、バーベキュー開始です。

中野真矢さんも一緒にビールにワインに肉、肉、肉!

道祖神・吉岡の焼きそばテクもお披露目してしまいました。

サーキット内に建つホテルに宿泊。

一見、普通の部屋のようですが・・・

机の上にはこのような本が!

ヨーロッパのホテルだと聖書が置いてあることがあるんですが、

これもある意味、この地においては聖書といえるのでしょう。

ホテルのロビーには、数年前のMotoGPマシンが展示してあります。

左からセテ・ジベルノー、メランドリ、玉田誠選手のHONDA RC211V。

翌日。決勝の日曜日は気持ちのよい快晴!

しかし、寒冷前線が過ぎたあとだったので非常に寒く、

朝の気温はなんと0℃でした。

レース前のお楽しみイベント、ピットウォークにて。

マシンの前で何か考えているチーム・グリーン柳川明選手を発見。

こちらはムサシ・レーシングチームの高橋巧選手。

本日のポールポジション。

サイン会には長蛇の列!

今回のチケットにはピット&パドックパスに加えて

VIPテラスでの観戦も含まれていました!

初めて入ります・・・・

VIPテラスからの眺め。

JSBスーパーバイククラス、緊張のスタートシーン。

そういえば、日本最速の男、チャンピオン秋吉耕佑選手の姿が見えないな・・・

と思ったら、木曜日のフリー走行時に転倒、大たい骨骨折→入院してしまったそうです。

なんてこったい!

私が個人的に好きな#71加賀山ゆっきー選手の走り。

この日はポールショットを奪ったものの、

どんどん順位を下げ、残念ながら4位という結果に・・・

1位 中須賀克行選手(ヤマハ)

2位 高橋巧選手(ホンダ)

3位 柳川明選手(カワサキ)

1位から4位まで、4メーカーが均等に入りました。

レース終了後、まだホカホカのサーキットをパレード・ラン!

バイクで見に来た人だけの特権です!

しかも、このグループの先頭は中野真矢さん。

充実したイベントでした。

中野真矢さん、及び56designの方、参加者の皆様、

ありがとうございました!