道祖神スタッフと走る!冬の日帰りツーリング・レポート

冬将軍到来、一気に冬に突入した先日の日曜日。

道祖神日帰りツーリングが開催されました~

今回の目的地は三浦半島。

集合場所の横須賀パーキングエリア。

実は直前にキャンセルが相次ぎ、

「ひょっとしたら今日は社員ツーリングになってしまうのでは・・・」

という心配もあったのですが、ありがたいことに

当日、電撃参加のお客様も多数いらっしゃいまして、ほど良い人数となりました。

三浦海岸を南下し、まずは三崎漁港の市場へ。

かなりのバイクが止まっています。

その後、スタッフKのこだわりで

宮川漁港の小さな食堂へ。

ここでは、マグロなどの海鮮定食や丼ももちろんありますが、

名物はこの「はばのり定食」

海苔がメインディッシュとなった一風変わった料理、お勧めの一品。

昼食を食べたところで、グループは解散。

温泉へ行きたい方、鎌倉方面へ向かう方など

それぞれの方向へ散らばっていきます。

私は三浦半島に来るのは初めてでしたので、

城ケ島に渡ってみました。

荒らしい岩場が広がり、激しい波が打ち付け、

青春時代を過ごした島根の海にそっくりで、懐かしい気分。

強風が吹き荒れ、海岸線を走るときは気を使いました。

それでも、冬でもバイクに乗れる幸せを噛み締めなければ・・・!

オマケ画像・・・久里浜の公園に立つ巨大ゴジラ!

実は背中が滑り台になっているのですが、

あまりのリアルさに驚きました!

なぜこの場所にゴジラが・・・?

初代ゴジラが上陸した場所が、この久里浜の近くだったので

記念に建てたとか。それにしても迫力あります。

ゴジラが見つめる先の久里浜の海。

そう、ここから上陸してきたんですね~

房総半島が目と鼻の先に見えます。

冷たい風が強かったですが、いいツーリング日和でした。

ご参加いただいた方、ありがとうございました!

高知ツーリングに行ってきました

私事で恐縮ですが、連休を利用して四国・高知まで出かけてきました。

といっても、いきなり東京から徳島までフェリーを使う楽ちんツーリング。

この高知巡礼は、スタッフYの所属していた島根大学二輪同好会の

耐寒ツーリングの意味を込めたOB会のようなものでして、

毎年この時期開催され、今年で20回を迎えます。

東京~徳島のフェリーは、ちょうどライダー割引をやってまして

バイク1台と乗員2名でなんと13,500円!通常価格の約半分でした。

これはオトクです。

徳島につけば、何はともあれ徳島ラーメン!

雨と雨に挟まれましたが、四国では土・日は見事な晴天!

南阿波サンラインを駆け抜けます。

室戸岬を回り、最近テレビドラマで急速に注目を浴びた

岩崎弥太郎生家を見学。

この辺りは「安芸の野良時計」が有名だった場所です。

キャンプ場所は桂浜から浦戸大橋を渡ってすぐの場所。

今年は例年に比べて参加人数が少なかったですが、

それでも久々に集まった仲間とともに夜遅くまで酒を飲みました。

帰路もフェリーです。

たまには船もいいもんです。

昨年は往復2000km弱を土日で走り、月曜日の仕事は死んでましたが、

今年は全然疲れない旅となりました。

ただ、「巡礼ツアー」としては楽すぎて面白くなかったかも・・・

来年は真面目にオール陸路で行こうと思います~

 

 

 

 

ハーレーダビッドソン2013展示会 in 伊勢崎オートに行ってきました

昨日はハーレーダビッドソンの2013年モデル試乗会・展示会が

群馬県伊勢崎オートで開催されました。

天気もよかったので、スタッフYも見学に行ってきました。

場内には2013年の新型モデルをはじめとして

埼玉、栃木、群馬県など北関東の各ディーラー様の中古車がずらっと勢ぞろい。

今年の秋にチャプターツーリングとしてご参加いただいた

「ハーレーダビッドソン埼玉北」さんも出店されていましたので、

ご挨拶させていただきました。

B級グルメ・ご当地グルメの屋台も多数出店。

お祭りのようです。

試乗会は広々としたオートレース場のメインコース。

とっても気持ちよく試乗できます。

私も試乗してくればよかった・・・

ちょっと風が強い1日でしたが、楽しいイベントでした。

 

 

第19回海外ツーリングの宴 報告

おかげさまで今年で第19回となりました

海外ツーリングの宴、好天に恵まれ無事に終了いたしました。

いつもご参加いただいている方々です。

まずはビールで乾杯!

いつも焼きそばでは芸がないと思い、

今回はパエリアにチャレンジ!

「おじや」との意見もありましたが、なんとかなりました。

熱でゆがんだ鉄板で、炭火で均等に焼くのは難しいです・・・

静岡出身のキャプテンによる「静岡おでん」も登場。

今年催行されたマダガスカルツアーの報告会。

参加されたお客様に発表していただきました。

その後、豪華景品が当たる(かもしれない)

恒例のビンゴ大会も開催。

夜は晩くまでキャンプファイアーを囲って語り合い。

そして賀曽利隆さん登場!

来年予定しております「賀曽利隆と走る!アフリカ縦断ツーリング」

の説明などをしていただきました。

朝。

放射冷却でかなり寒かったのですが、

賀曽利さんをはじめ約4名様が焚火の横で

満点の星空を眺めながら眠っておりました・・・・

今回、初参加の方もちらほら。

お忙しいスケジュールの中、ご来場ありがとうございました。

紅葉を眺めながら温泉に入り、賀曽利さんを囲ってお決まりのポーズ!

来年も海外ツーリングの宴、やります!

よろしくお願いします。

 

 

MotoGP 日本グランプリ 観戦レポート

昨日は待ちに待ったMotoGP日本グランプリ!

スタッフYはもちろん観戦してきました。

ツインリンクもてぎ到着、朝の9時。

この時点で、こんなに遠くに止めさせられました・・・

はるか彼方、右側前方にホンダ・ウェルカムプラザが見えますが、

久々に見たバイクの「海」です。

まずは各メーカーさんのブース巡りから。

いつもはマシンを並べるだけなのに、

ホンダさんはライダーも一緒に展示!これはカッコイイ。

でも、ストーナーのゼッケンを「1」にしていないとこが、どこか謙虚ですね・・・

今回はワイルドカードでYSP YAMAHAから

全日本ランキングトップの中須賀選手が唯一のMotoGPクラスライダーとしてエントリー!

ゼッケンはもちろん#21。

さて、始まりました。

写真はMoto2クラスのトップ3.

マルケス、ラバト、エスパルガロのバトル。

スペイン勢が今季2度目の表彰台独占を達成。

MotoGP開催セレモニーにて、航空自衛隊のT-4が歓迎フライト!

海外のMotoGP、ドニントンパークではハリアーの歓迎フライトを見たことがありますが、

日本のバイクレースで見るのは初めてです。

そしてMotoGPクラスのオープニングラップ。

写真、興奮しててピンボケですみません!

前からロレンソ、ペドロサ、ベンスピース、クラッチロー、

怪我から復帰したストーナー、バウティスタ、ドビチオーゾ。

その後ろは誰だ?さらに、その後ろにバレンティーノ・ロッシ。

ロッシの後ろに、我らがサムライ・ライダーの中須賀選手がいます!

今年はメインスポンサーがマレーシアのLCC航空会社、エアアジア。

なんか、サーキットの雰囲気も華やかになった気がします。

ロレンソvsペドロサ、ヤマハvsホンダ。スペイン人どうしの対決。

目の前を300km/hに迫るスピードで

世界のスターが駆け抜けていくのはワクワクします。

爆音も、オイルの焼けるニオイもすごいっす。

この後、ペドロサがロレンソを制し、優勝しました。

ロッシは7位でしたが、相変わらずの1番人気!

来年、ヤマハで返り咲いてもらいたいものです。

中須賀選手は9位と大健闘。

当日、午前中は晴れていたのですが、午後は急激に曇ってきて

雨も心配されましたが、なんとか持ちこたえました。

ただ、少し寒かったです。

来年は10月27日の開催に決定。

もっと寒い中でのレースとなりそうです~