オーストラリア爆走ツーリング 添乗レポート(その1)

オーダーメイドのツアーですが、オーストラリアのバイクツーリングより帰国しましたので、早速レポートをお送りします。

9

出発地はオーストラリア南部のビクトリア州のメルボルン。

バイクを受け取り、ツーリングスタート。

10

まずは海岸線に沿ってツーリング。

ちょっと天気が怪しいですが、このシーサイド・ロードは

世界絶景道として名高いグレート・オーシャン・ロード!

11

バイクを止めて海岸に立てば、こんな風景が広がる

絶景ロードなのです!

12

アデレードからポートオーガスタへ。

そして、いよいよ大陸のアウトバックへと入って行く。

7

今回のツアーの醍醐味は「観光地を巡るツアー」ではありません。

とにかく「大陸を走る!」ことが目的のツアーです。

お客様のテンションもボルテージも上がっていく!

13

日々の走行距離は600km~700km以上!

そのため、夜明けと同時に出発です。

結果として、1日のうちで最も素晴らしい時間帯を

オーストラリアの大陸で感じることができました。

14

朝食は朝からボリューム満点。

でも実は、こんなヘビーな朝食が食べれたのは最初だけで

後に「フルーツか野菜ジュースだけでいい」という情況になっていくのですが・・・

16

まだ現時点では皆様、元気です。

オーストラリア大陸を縦断するスチュアート・ハイウェイを

縦断する旅が始まります!

(つづく)

オーストラリア爆走ツーリング 添乗レポート(その1) ← いまココ

オーストラリア爆走ツーリング 添乗レポート(その2)

オーストラリア爆走ツーリング 添乗レポート(最終回)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(最終回)

1

NZツーリングもいよいよ最終日。

この日も晴天に恵まれました。

2

プカキ湖に別れを告げ、テカポ湖に向かう。

3

今回、ちょうどルピナスが咲き乱れる季節と重なりました。

4

紫のカーペットの中をのんびりと・・・

5

テカポ湖畔にて「善き羊飼いの教会」などに立ち寄りつつ・・

6

クライストチャーチに向けてラスト・ラン!

7

パッチワークの丘の中を駆け抜け・・・

8

ストレートが続くようになると、ゴールは近い。

9

無事、クライストチャーチのレンタル店に到着!

安全運転、ありがとうございます!

01

レンタルバイクを返却後、復興しつつある

クライストチャーチの町並みを散策。

10

Re・Start広場はちょっと移動して営業中。

まだ震災の瓦礫が残るクライストチャーチですが、

トラムの営業区間も延長され、徐々に町の

雰囲気も明るくなってきています。

今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

2/7発のNZツーリングも催行決定しています!

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その1)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その2)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(最終回) ← いまココ

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その2)

01

ニュージーランドツーリング3日目。

ミルフォードサウンドを目指しますが、朝から大雨です(涙)

1

横を見ると、そこらじゅうに滝が!

2

長いトンネルを抜けると、そこはフィヨルドの谷間。

左右の岸壁からは、すさまじい水量の滝が無数に迫る!

3

雨のおかげで、この大迫力の滝となったとも言えます。

逆に晴れの天気が続くと、全然水が流れないとも聞きます。

今日は雨でラッキーだったかも?

4

道を突き当たりまで進み、遊覧船に乗り換え、

ここからはクルーズを楽しむ。

5

クルーズには日本食弁当が付いていました。

6

フィヨルドの中を船は進む。

映画かアニメの中のような世界。

9

ときどき、滝のすぐそばまで近寄ったりしながら

約1時間40分のクルーズを終了。

10

翌日は晴れ!

11

南島中央を縦断するサザン・アルプスを目指します。

12

ワカティプ湖畔を快走。

今年はクイーンズ・タウンには立ち寄らず、一気に北上。

13

トワイツェルを過ぎる頃、前方に真っ白に輝く山が見えてきた。

14

ミルキーブルーに輝くプカキ湖、ピーターズ・ルックアウトの

展望駐車場からは見事なマウント・クックが!!

15

穏やかなカーブを描くレイクサイド・ロードを楽しみながら

マウント・クックに向かっていく。

16

ぐんぐん大きく迫るマウント・クック。

18

思わず、キャッホー♪と叫びたくなります!

17

これぞニュージーランド!てな感じの風景を眼に焼きつけ、

旅はいよいよクライマックス。

(つづく)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その1)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その2) ← いまココ

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(最終回)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その1)

年末年始にかけて、ニュージーランド・ツーリングに行って来ました。

早速、添乗レポートをお届けします。

1

いきなり料理の写真でスミマセン!

クライストチャーチ到着の夜、ニュージーランドの肉料理から

ツアーは始まりました。

2

翌日。快晴に恵まれ、MOTELを出発!

11

いつもは宿泊しているオアマルの町を、今回は昼すぎに通過。

ちょうど観光用のSLがやってきたので緊急停止!

しばし写真撮影タイム。

18

まるでオモチャみたいな形のSL。ちょっとしたサプライズ。

12

オアマルからしばらくは、美しい海岸線沿いを南下。

13

巨大な丸い岩がゴロゴロと砂浜に転がっている

モエラキ・ボールダーにてしばし休憩。

3

ツーリング初日の宿泊地は

スコットランド風ゴジック建築の町、ダニーデンです。

4

ダニーデンは、立派な駅舎も有名です!

5

この日の夕食は、お客様のご要望によりシーフード。

ちょっとタイ・カレー風なアレンジ。

6

ニュージーランド南部は、サーモンも有名です。

14

翌日もひたすら南下。

15

予定していたコースを外れてさらに南下し、インバーカーギルへ。

そしてニュージーランドほぼ最南端、国道1号線の起点の岬へ。

16

なぜか「熊谷まで9632km」の表示が!!

噂によると姉妹都市関係だとか。

9

この日は地元のファーストフード屋へ。

KFCやマクドナルドとは迫力が違う!

7

インバーカーギルは映画「世界最速のインディアン」の舞台。

映画で使われた車両が町のホームセンター(?)に展示してあります。

8

こちらは映画のモデルとなったバート・マンローが

実際に世界最速マシンの記録を作った実車です!1920年製!

17

内陸に入り、本日の宿泊地、テ・アナウを目指す。

天気が怪しくなってきました・・・

10

テ・アナウ到着。

ちょっと不気味で美しい夕焼けが僕たちを迎えてくれました。

(つづく)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その1) ← いまココ

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(その2)

12/27発 ニュージーランド・ツーリング 添乗レポート(最終回)

冬の日帰りツーリングに行ってきました

恒例「道祖神スタッフと走る!冬の日帰りツーリング」

12月7日、今年は南房総へ足を向けました。

5

あまりに寒くて(?)

いえ、寒さはそれほどでもなかったのですが、今回は

写真を撮るのをすっかり忘れておりました。

集合場所は市原の「道の駅 あずの里いちはら」

総勢15名で養老ラインを下ります。

一部、通行止めがありましたので迂回路をたどりつつ南下。

昼食は鴨川近く、安房小湊にあります

お食事処「なかむら」さんにお邪魔しました。

6

名物の海鮮丼。この地方では「おらが丼」と呼ぶそうです。

ウニにイクラ、海老などかなり豪勢な内容!

美味しくてあっというまに完食しました。

7

昼食後は解散です。

ここから北上して最短ルートで帰られる方、

海岸線を走る方、さらにワインディイングを楽しむ方など

それぞれの道で帰路へ・・・

天候に恵まれ、いいツーリングでした。

参加していただいた方、ありがとうございました!