帰国からはや一ヶ月が経ちましたが、お待たせいたしました!
8/20から8/28まで添乗員として同行して参りました、ジョージアツーリングのレポートをお届けします。
オン&オフロードの欲張りなツーリングでしたが、どちらも走り応えたっぷり!オフでは皆さん楽しくヒイヒイいう場面もありましたね😊
ジョージアの岩の砦、復讐の塔、コーカサス山脈・・・それら圧倒的な景色の中のツーリングは、まさに異世界。名作、ドラゴンクエストの世界のようだとは上手いこといったものです。
そしてなんといってもワインとジョージア料理!一日走り終えた後の夕食は、もう本当に豊かな食事の時間そのものでした。ワイン飲み放題は皆さん大はしゃぎでしたね!✨伝統のジョージア料理も毎日おなか一杯になりました。🍞🍷🧀
最後に外せないのがガイドの手厚さ。
リードライダーのパトリックと、奥様のアンナがガイドを担当。タンデムで皆さんの前を走ります。
そしてサポートカー担当のアッシュ。
最後にスイーパー(隊列の殿)担当のアンナ。
彼ら4名+添乗員の私の計5名が全体をサポートします!
ここまで手厚い体制は走る上でも、その国を知る上でもとても頼りになりますね。
そんなジョージアツーリングをお届けします!
ヨーロッパやアメリカなど有名どころを走り終えて刺激を求めている方は必見ですよ!🔥👀
8/20(水)、夜出発。
東京からは添乗員入れて4人で出発。ドバイ空港で関西からの2名様と合流。この全員が合流するまでが安心できないものです。
翌日8/21(木)、ドバイに到着すると暑い!34℃はありました。
ここからトビリシ空港行きの搭乗ゲートへ移動しますが、エレベーター、電車、バスと空港内の乗り物を乗り継いで、やっと到着。ドバイ空港の広さを改めて体験しました💧
昼頃トビリシ空港に到着!
早速ガイドと合流して、トビリシ市街地のガレージへ。
ホテルのチェックインまで時間があるため、既に待機しているバイクを皆さんで確認。今回はCFMOTOも3台あったので、KTMの390ADVと合わせて希望の物をじゃんけんで決定!(笑)
ウェルカムドリンクでビールまでいただいちゃって、ガレージに住んでる猫ちゃんとわんちゃんと戯れた後はホテルで荷ほどき。少しだけ自由時間を楽しんで、夜は街に出て乾杯!
翌朝、ヨーロッパらしい豪華な朝食をいただいて、いよいよジョージアツーリング開始!ガレージとホテルは徒歩1分なのでとても便利です😊
前日にじゃんけんで決めたそれぞれのバイクで準備して出発!まずは北西に進んでオニの町を目指します。
そして夕方、オニの街に到着して今晩の宿へ。
宿の夕食ではなんと、宿のご主人自家製のワインとウィスキーが飲み放題!ここは昔ながらのワイン蔵が保全されており、ジョージアワインの歴史的に見ても非常に貴重な経験となりました。
初日からこんな面白いところに出会ってしまったので、この日の打ち上げは夜中まで続きました😊🍷💤
走行二日目以降も、ジョージアの自然と独自の文化、絶景道に圧倒される日々が続きます。文明の十字路とは、まさにジョージアそのものだと感じる日々でした。
そして走行最終日!!
出発地のトビリシまで最後にして最大のオフロードをヒイヒイ言って無事にクリア!いや~思い出すだけでも息が切れそうです(笑)。皆さんで助け合って進むのは楽しいですね!
そしていよいよトビリシへ。
旅の始まりの地が終わりの地となるこの瞬間、たまらないですね。一週間前くらいなのに、随分長い旅をしてきたようにさえ感じます。
ガレージに戻ってバイクを返した後は、街で集合して完走記念の打ち上げ!
Gaumarjos! 本当にお疲れ様でした!!
ジョージアツーリングレポート、いかがでしたか?
冒頭でお話した、料理も文化も道も最高クラスだというのが伝わったなら嬉しいです😊
実はジョージアツーリングは、道祖神から添乗員が同行したのは初めてでした。
つまり、今回までは最少催行人数6名を満たさなかったということです。
私としては、「え、なんで!?」という気持ちです。こんなに楽しくて奥が深い魅力的な場所なのに!文明所十字路の名のごとく、アジアとヨーロッパの匂いを同時に感じられる国はそうそうありません。
それに、パトリックたちがそうだったように、とにかくジョージア人の気質が気持ちがいい!あ、美人も多いです!(笑)
そんな太鼓判なジョージアツーリング、ぜひ一度ご検討ください。
わたくし西村が自信を持ってお勧めいたしますよ!
お問合せお待ちしております!!🔥